現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど
最新情報をお届けします!

ホーム > 現場ブログ

塗装のカイトの現場日誌・現場ブログ 記事一覧

2025年06月02日 更新

【山梨県甲斐市T様邸🏠鉄部上塗り】|山梨県の外壁塗装・屋根塗装雨漏り専門店(塗装のカイト)

  いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます✨ 塗装のカイトショールーム今日も元気に営業中です!!   本日は、下屋の上塗りとベランダ手すりの上塗りの様子をお届けです💡 🔽まずはベランダの下のある下屋部分の上塗りからです! 下屋塗装は、屋根の耐久性を向上させ、雨漏りなどのトラブルを防ぐために 重要なメンテナンスです🧐下屋の種類や劣化状態によって修繕方法は異なりますが 3回塗り塗装が推奨されています!!         🔽続いてベランダの手すりの上塗りになります🎨     【甲斐市T様邸🏠ケレン作業】 【山梨県甲斐市T様邸🏠錆止めプライマー】 ケレン作業後、錆止め塗布・下塗り・中塗り・上塗りの順で進めていきました✨   鉄製のベランダ手すりは劣化を放置してしまうとサビや腐食が進み最終的に手すりが折れたりボロボロになってしまいます💦鉄部は塗装が剥がれるとそこから雨水が侵入しサビが進行すると強度を失ってしまいます🥺   劣化サインとしては、チョーキング現象や塗膜の剥がれ、サビの発生などベランダ手すりは安全に生活するために欠かせない設備です!定期的なメンテナンスを行い安全な状態を維持することをオススメします(^^)   甲斐市T様邸の『外部修繕工事』も終盤となってまいりました💡 またbefore&afterをお届けしていきます🍀       山梨県外壁塗装&屋根塗装&防水専門店  塗装のカイト 山梨県中巨摩郡昭和町西条新田712 フリーダイヤル 0120-38-9110 甲府市・甲斐市・中央市・昭和町を中心に 山梨県全域 塗装工事はカイトにお任せ!!  

塗装日記スタッフブログ

2025年06月01日 更新

【雨の日の外壁塗装はNG?・理由や注意点を紹介☔‼️】|塗装のカイト昭和町を拠点に山梨県全域で活動中!

スタッフブログをご覧いただきありがとうございます🎵 山梨県の外壁塗装・屋根塗装は塗装のカイトにお任せ下さい。 長年の経験と知識を持つスタッフがご対応させていただきます✨ __________________________ 今回は雨の日の外壁塗装についてです☔🌀 外壁塗装工事は雨の日は工事ができないと言われていますが 「なぜダメなの?」「早く終わらせてほしいから工事を進めてほしい」など 雨の日に塗装工事ができない理由がよく分からないと、不安になってしまうかもしれません。 そこで雨の日に塗装工事が向いていない理由を解説します💡 1️⃣雨の日の塗装工事がダメな理由   外壁塗装は、天候に大きく左右される工事です。特に、雨の日は施工を避けるべきです❌ なぜなら、雨の日は湿度が高くなり塗料の乾燥が遅れてしまうためです。 また外壁面が塗れている場合、水分が塗膜の形成や密着の邪魔をするため耐久性が保証されません。   外壁塗装に適した条件⭕ 逆に外壁塗装を行う上で理想的なのは、気温が5℃以上で湿度が85%以下の状態です。 この条件下では、塗料の乾燥が適切に進み塗膜の品質も確保されやすくなり 塗料缶やメーカーのカタログにも条件として明記されています。   2️⃣雨の日に工事を行うデメリット 雨に日に外壁塗装工事を行うと、次のようなデメリットがあります。   塗膜の剥がれ・耐久性の低下 外壁が雨に濡れた状態や塗料に雨が混ざってしまった場合、塗膜の早期剥がれに繋がります。 さらに雨水によって塗料全体が薄まるため、本来の性能がうまく機能せず耐久性が落ちる可能性もあります。   膨れ 外壁に雨が残っている状態や雨で湿度が高い状態で塗装を行うと下地の水分が閉じ込められますが、時間とともに蒸発し外へ出ようとします。 水分が蒸発していく過程で塗膜を押しあげ、膨れになって現れます。 膨れは見た目もよくない上に塗膜が薄くなって破れやすくなるため、少しの衝撃で塗膜が破損し外壁がむき出しの状態になってしまいます。   3️⃣雨でもできる施工工程 外壁塗装工事の工程の中には雨の日でも作業が可能なものもあります   ・足場組立、解体 ・高圧洗浄 などの工程は雨の日でも作業が可能です。 ただし、強風や暴風雨など安全確保ができないほどの悪天候の場合は作業を行わず日程を変更することがあります。   4️⃣工事期間中の雨で追加料金はかかる?   外壁塗装中に雨が降り、工期が延びることになったら追加料金が発生するのか心配という方もいらっしゃいます。 ですがほとんどの場合、追加料金は発生しません! 外壁塗装のスケジュールは、雨天を考慮して余裕を持って組まれていることが多いです。 そのため、途中で雨が降っても工期が延びるだけで追加料金を請求されることは少ないでしょう。 ただし、悪徳業者の中には雨天を理由に追加料金を請求してくるケースもあります。 契約前に雨天時の対応についてしっかりと確認しておき業者選びは慎重に行いましょう。   5️⃣まとめ いかがでしょうか‼️ 外壁塗装は、雨の影響を受けやすい工事です。 雨の日は施工を避け、晴れて外壁が乾燥している日に施工することが理想です。 塗装工事は一年中できますが、雨を避けて効率よく工事をおこなうためには適した時期があります。 しかしベストシーズンは混み合うため希望通りの日程で工事をおこなえない可能性が出てきます。 ちなみに春や秋が人気シーズンになっていますので 外壁塗装をお考えの方は今のうちから業者選びなどを始めても良いかもしれません💡🎶   山梨県の外壁塗装・屋根塗装なら塗装のカイトにお任せ下さい🐵 「ご相談」「お見積り」「診断」は完全無料です!   豊富な施工実績と資格多数保有の職人技でご満足いただけるメンテナンスをご提案します! ⭕安心な保証付きとなっております。   🏠塗装のカイトショールーム情報🏠 住所:山梨県中巨摩郡昭和町西条新田712 TEL:0120-38-9110 受付時間/10:00~17:00(定休日 水曜日)   山梨県外壁塗装&屋根塗装&防水専門店  塗装のカイト 山梨県中巨摩郡昭和町西条新田712 フリーダイヤル 0120-38-9110 甲府市・甲斐市・中央市・昭和町を中心に 山梨県全域 塗装工事はカイトにお任せ!!    

日々日記塗装日記スタッフブログ

2025年05月31日 更新

【山梨県甲斐市T様邸🏠外壁上塗り】|山梨県の外壁塗装・屋根塗装雨漏り専門店(塗装のカイト)

スタッフブログをご覧いただきありがとうございます🎵 山梨県の外壁塗装・屋根塗装は塗装のカイトにお任せ下さい。 長年の経験と知識を持つスタッフがご対応させていただきます✨ __________________________ 今回は外壁の上塗りの様子をお届けします!! 下塗り、中塗り、上塗りの3回塗りです🖌️            下塗り前    ➡    上塗り      上塗り塗料【日本ペイント:パーフェクトトップ】 期待耐用年数:12~15年 特長:ラジカル制御技術により紫外線による塗膜劣化を抑え、従来のシリコングレードを超える耐久性を誇る塗料です。 パーフェクトトップシリーズは5種類ありその中でも人気な1液水性ラジカル制御形ハイブリッド高耐候性塗料 塗膜の劣化を防ぐ仕組み ↪ラジカルを発生させない2つの機能   1.酸化チタンを紫外線に触れさせない 物理的に紫外線が当たらないように白色顔料の酸化チタンをコーティングしてしまえば、ラジカルの発生を防げます。 日本ペイントでは発色に影響しないよう、酸化チタンをコーティングすることによってラジカルの発生を抑制しました。   2.光安定剤によるラジカルの吸収 ラジカルはさまざまなものを分解するという性質を持っていますが、その化学的性質はほぼ一定なので 特定の化学物質を塗膜に配合すれば塗膜を破壊するという化学変化を抑制することができます。   パーフェクトトップではラジカルのはたらきを抑制するため、光安定剤を塗料に配合しました。     山梨県外壁塗装&屋根塗装&防水専門店  塗装のカイト 山梨県中巨摩郡昭和町西条新田712 フリーダイヤル 0120-38-9110 甲府市・甲斐市・中央市・昭和町を中心に 山梨県全域 塗装工事はカイトにお任せ!!  

塗装日記スタッフブログ

2025年05月29日 更新

〖塗装のカイト オススメ遮熱塗料🎨〗|塗装のカイト昭和町を拠点に山梨全域で活動中!

  スタッフブログをご覧いただきありがとうございます✨ あいにくの雨により本日は各現場が休工となっておりますが塗装のカイトショールームは、元気に営業中です(^^ゞ   本日のブログ内容は塗装のカイトで取扱いのオススメ “遮熱塗料” をご紹介です!       遮熱塗料とは・・? 温度上昇の原因となる太陽光(近赤外線)を効果的に反射・放射し、屋根材や外壁材の表面温度の上昇を抑えることで室内の温度上昇を抑制してくれる塗料です。   屋根用塗料 アステックペイント 【スーパーシャネツサーモシリーズ】 【左】スーパーシャネツサーモF(フッ素)  期待耐用年数・・ 16~20年   【右】スーパーシャネツサーモSi(シリコン)  期待耐用年数・・ 13~16年   特徴・・    チタン複合特殊無機顔料(特殊無機顔料)の使用によって温度上昇の原因となる近赤外線を効果的に反射し、生活環境を快適に保ちます。屋根の色として人気がある「黒」「紺」「緑」ですが、従来の塗料に使用される顔料は、熱をため込みやすいのが難点でしたがスーパーシャネツサーモで使用している「チタン複合特殊無機顔料」を使用する事によって効果的に反射する性質があり、温度上昇を抑える事の実現が可能となりました。また、高耐候性を実現し劣化に強く、屋根の食彩や光沢を長く保持します。変色や耐食しにくい性能によって塗り替え後も美しい食彩が長期間維持できます。   持続性を求める場合は 「スーパーシャネツサーモF」 コストを抑えたい場合は 「スーパーシャネツサーモSi」をおすすめします🎵     外壁用塗料 アステックペイント 【REVO1000(-IR)シリーズ】   【左】フッ素REVO1000(-IR)  期待耐用年数・・ 16年~20年   特徴・・   水性1液タイプで臭いが少なく施工しやすい塗料になります! 高耐候性・低汚染性・遮熱性・防カビ・防藻性を兼ね備えたハイクラスフッ素塗料です。塗膜が強靭で砂埃や排気ガスなどが染み込みにくく、カビや藻の発生を抑えてくれ、弱溶剤塗料のような艶感がありきれいな仕上がりになり、艶の種類は艶あり・3分艶の2種類になります。フッ素REVO1000-IRは、外壁塗料に特化した画期的な塗料です   【右】シリコンREVO1000(-IR)  期待耐用年数・・ 13年~16年   特徴・・   従来の塗料に比べて日射反射率が高く、熱を吸収しにくいのが特徴で、その高い性能は「遮熱性検証実験」確認されています。劣化に強いシリコン成分が従来の3倍になる為、高耐候性・低汚染性・遮熱性で建物を長期間にわたって保護してくれ、期待耐用年数経過後も、光沢保持率80%以上を保持でき、変色・色あせなども起こしにくいのも特徴です!   外壁用塗料(ウルトラUVプロテクト上塗り材保護用コート) プレマテックス 【ウルトラTOP】   高圧洗浄→コーキング処理→下塗り→中塗り→上塗り(ウルトラTOPを塗る)TOP仕上げに使用する事で効果を抜群に発揮します!   特徴・・   ☆ノンラジカルコーティング ウルトラTOPを塗布するだけで塗料に耐久年数が10年アップします!   ☆そして「新しい」住宅塗装工法 自動車の塗装工程のように、トップコートにウルトラTOPを使用する事で上塗り材を長期間的に保護、塗膜の耐候性・耐久性を高め、期待対応年数の延長を可能にします。   ☆優れた紫外線透過制御効果!! ガラス右半分にウルトラTOPを塗布し、屋外で紫外線強度を測定した結果、塗布していない左半分に対し、ウルトラTOPは高い紫外線透過効果を発揮してくれることが確認できます。 ウルトラTOPを塗布することにより、エメラル層が受けるダメージを雨の当たらない外壁や軒天などの外部(準外部)程度まで抑える事が可能です💡 塗料の色つや・美しさを長持ちさせますが遮熱性にも優れており一般的な遮熱塗料は優れるカーボンブラックを使用せず黒色を調色している為、耐候性が低下します。そこでウルトラTOPえお塗布する事により耐候性・遮熱持続効果を長時間維持させることができます!    いかがでしたでしょうか? 塗装のカイトでは、さまざまな塗料を取り扱っております✨ お客様のライフサイクルや、お住まいの劣化具合、また過去の修復歴などをしっかり把握し、もっとも最適な塗料をご紹介させていただきます🐵すべての塗料にメリット・デメリットは存在しますがそれはお住まいの状態によって変わってくるため長年の知識と経験を持った塗装のプロが自信をもってご提案させて頂いております🍀 会社選びに困っている方・他社様でお見積り中の方も失敗しない塗装工事を行う為に、ぜひ一度塗装のカイトにご相談ください!ご相談・お見積りまで無料でご依頼を受け付けております🙌また、本格的な梅雨前の雨漏り点検などをお受けしております。       山梨県外壁塗装&屋根塗装&防水専門店  塗装のカイト 山梨県中巨摩郡昭和町西条新田712 フリーダイヤル 0120-38-9110 甲府市・甲斐市・中央市・昭和町を中心に 山梨県全域 塗装工事はカイトにお任せ!!

塗装日記スタッフブログ

2025年05月29日 更新

【山梨県甲斐市T様邸🏠錆止めプライマー】|山梨県の外壁塗装・屋根塗装雨漏り専門店(塗装のカイト)

スタッフブログをご覧いただきありがとうございます✨ 山梨県の外壁塗装・屋根塗装は塗装のカイトにぜひ一度ご相談下さい🎵 昭和町・甲府市・甲斐市・中央市・南アルプス市など 山梨県さまざまな地域よりご相談/ご依頼を頂いております🐵🎨 _____________________________ 今回は小屋根と鉄骨部分に錆止めを塗り、玄関上部壁にはシーラーを塗りました🖌️   玄関上部壁(カチオンシーラー使用)   小屋根錆止めプライマー   鉄骨手すり錆止めプライマー   使用塗料:錆止めRMプライマー 防錆力に非常優れた2液型ポリウレタンサビ止め塗料です。 錆止めプライマーは下地と上塗り塗料の間の接着を助ける役割もあり、防錆効果だけでなく塗料の密着性を高める効果も期待できます。 亜鉛メッキ鋼板やアルミやガルバリウム鋼板などにも塗装することができます。 錆止め下地を塗らずに塗装すると? 塗膜の剥がれや錆の再発が起こりやすくなります。 錆止め塗料は、金属の表面に塗膜を形成し水や酸素を遮断して錆を防止する効果があります。 そのため下地を塗らないと、錆が進行して屋根や外壁に穴が開き、雨漏りの原因になる可能性もあります。   山梨県外壁塗装&屋根塗装&防水専門店  塗装のカイト 山梨県中巨摩郡昭和町西条新田712 フリーダイヤル 0120-38-9110 甲府市・甲斐市・中央市・昭和町を中心に 山梨県全域 塗装工事はカイトにお任せ!!  

塗装日記スタッフブログ

2025年05月29日 更新

【山梨県昭和町S様邸🏠外壁上塗り・付帯部塗装】|塗装のカイト昭和町を拠点に山梨全域で活動中!

スタッフブログをご覧いただきありがとうございます✨ 山梨県の外壁塗装・屋根塗装は塗装のカイトにぜひ一度ご相談下さい🎵 昭和町・甲府市・甲斐市・中央市・南アルプス市など 山梨県さまざまな地域よりご相談/ご依頼を頂いております🐵🎨 _____________________________ 今回は外壁上塗りと付帯部塗装の様子をお届けします!!   外壁上塗り   破風上塗り   樋上塗り   木部ケレン     上塗り塗料【ウルトラSi】 塗料についてはこちら➡塗料紹介【ウルトラSi】     外壁塗装&屋根塗装&防水専門店  塗装のカイト 山梨県中巨摩郡昭和町西条新田712 フリーダイヤル 0120-38-9110 甲府市・甲斐市・中央市・昭和町を中心に 山梨県全域 塗装工事はカイトにお任せ!!

塗装日記スタッフブログ

2025年05月27日 更新

【甲斐市T様邸🏠外壁下~中塗り・軒天下塗り】|山梨県の外壁塗装・屋根塗装雨漏り専門店(塗装のカイト)

スタッフブログをご覧いただきありがとうございます✨ 山梨県の外壁塗装・屋根塗装は塗装のカイトにぜひ一度ご相談下さい🎵 昭和町・甲府市・甲斐市・中央市・南アルプス市など 山梨県さまざまな地域よりご相談/ご依頼を頂いております🐵🎨 _____________________________ 前回ケレンした外壁と軒天の塗装に入ります!   ①軒天の下塗り(シーラー)   ➁外壁下塗り(シーラー) 下塗り塗料⇩ 水性カチオンシーラー 特長:カチオンのプラスイオンと素地・旧塗膜のマイナスイオンが電気的に引き合い、密着性を高めます。 また、室内かべにこびりついたシミ・たばこのヤニ・汚れのにじみ止め効果もあります。 さらに臭いが少なく、乾燥が速く、塗りやすい水性塗料です。※水性でも乾燥すると水で流れ落ちることはありません。      ③外壁中塗り(フィラー)   シーラーとフィラーの違い⇩ 次回は各部上塗りに入っていきます!! また更新します♪   山梨県外壁塗装&屋根塗装&防水専門店  塗装のカイト 山梨県中巨摩郡昭和町西条新田712 フリーダイヤル 0120-38-9110 甲府市・甲斐市・中央市・昭和町を中心に 山梨県全域 塗装工事はカイトにお任せ!!    

塗装日記スタッフブログ

2025年05月26日 更新

【昭和町S様邸🏠軒天上塗り・外壁中塗り】|塗装のカイト昭和町を拠点に山梨全域で活動中!

スタッフブログをご覧いただきありがとうございます🎵 山梨県の外壁塗装・屋根塗装は塗装のカイトにお任せ下さい。 長年の経験と知識を持つスタッフがご対応させていただきます! _________________ 今回は軒天上塗りと外壁中塗りの様子をお届けします➰⭐   ①外壁中塗り   ➁軒天上塗り [video width="1280" height="960" mp4="https://kaito-tosou.com/cms/wp-content/uploads/2025/05/IMG_1636.mp4"][/video]   軒天使用塗料は【ケンエース】 特長:ケンエースG-Ⅱは、水溶性のヤニやシミ止め効果、密着性、防かび性、耐水性、耐アルカリ性に優れており軒天によく使用されます。 また、シーラー不要で様々な素材に塗装できるため施工の幅も広がります。 ただし軒天部分には汚れたカビが付着している場合や塗膜などが剥がれている場合があります。 そのため、塗装前にしっかりと洗浄や下地処理を行うことが必要です。 外壁塗装&屋根塗装&防水専門店  塗装のカイト 山梨県中巨摩郡昭和町西条新田712 フリーダイヤル 0120-38-9110 甲府市・甲斐市・中央市・昭和町を中心に 山梨県全域 塗装工事はカイトにお任せ!!  

塗装日記スタッフブログ

2025年05月26日 更新

【甲斐市T様邸🏠ケレン作業】|山梨県の外壁塗装・屋根塗装雨漏り専門店(塗装のカイト)

スタッフブログをご覧いただきありがとうございます✨ 山梨県の外壁塗装・屋根塗装は塗装のカイトにぜひ一度ご相談下さい🎵 昭和町・甲府市・甲斐市・中央市・南アルプス市など 山梨県さまざまな地域よりご相談/ご依頼を頂いております🐵🎨 _____________________________ 今回はケレン作業を行いました✨   ベランダ、小屋根、軒天、外壁などしっかりケレンをして錆や旧塗膜を削っていきます。   ケレンとは 塗装前に鉄部の錆や汚れ、古い塗膜などを除去する下地処理作業のことです。 ケレン作業を行わずに塗装をした場合、既存の塗膜や錆が剥がれると共に新規に施した塗膜も剥がれてしまいます。 いい塗料を使用しても意味がなくなってしまいます その為、ケレン作業により既存塗膜・錆を除去する事で、塗料と粗面の密着度を高める必要があります!     外壁塗装&屋根塗装&防水専門店  塗装のカイト 山梨県中巨摩郡昭和町西条新田712 フリーダイヤル 0120-38-9110 甲府市・甲斐市・中央市・昭和町を中心に 山梨県全域 塗装工事はカイトにお任せ!!  

塗装日記スタッフブログ

2025年05月24日 更新

【昭和町S様邸🏠軒天/外壁下塗り】|塗装のカイト昭和町を拠点に山梨全域で活動中!

  スタッフブログをご覧いただきありがとうございます✨ 汗ばむような陽気の日も増え、梅雨シーズン近づいてきました☔ お天気の様子を見ながら順調に現場を進めてくれております🎵 _________________ 本日お届けの内容は軒天と外壁の下塗りになります🎨 動画と合わせてご覧ください🎥   🔽体制を変えながら細かい部分まで塗っていきます🐵   [video width="720" height="1280" mp4="https://kaito-tosou.com/cms/wp-content/uploads/2025/05/4820e1fd4d1dc7360a758e23b50c9d2d.mp4"][/video]   🔽下塗り後がこちら。(曇り空と影の関係で写真が暗いですが…💦)     続いて外壁の下塗りになります!!   🔽まずは、刷毛を使ってふちを塗っていきます🙌   [video width="1280" height="720" mp4="https://kaito-tosou.com/cms/wp-content/uploads/2025/05/3389263e2a462e8defa12f50b787ed7e.mp4"][/video]     🔽続いてちびローラーを使用し細かい部分を塗ります💡   [video width="1280" height="720" mp4="https://kaito-tosou.com/cms/wp-content/uploads/2025/05/d8924283ccf389ae95c97917fb875bb6.mp4"][/video]     🔽最後は一般的に知られているローラーで塗料が均等になるように塗っていきます🧐   [video width="1280" height="720" mp4="https://kaito-tosou.com/cms/wp-content/uploads/2025/05/3195edafb42a8277ce0f98224b95aab4.mp4"][/video]   🔽下塗り後がこちら✨(左側になります。)       今回の下塗りに使用した塗料は水性1液型微弾性フィラーのプレマテックス【フィルメイク】です☘️ 1液の水性タイプになり作業性がよく水性のため環境にも負担が少なく下地に直接塗装することでクラックをなめらかに調整してくれます! 下地の追従性が高く、付着性が高いためさまざまな旧塗膜・仕上げ材に強固に付着してくれます💡     フィラーとは・・ ひび割れを補修する塗料になり主にコンクリート壁やモルタルなどのひび割れお埋め凹凸をなくすことが出来、平らにする塗料です。   シーラーとは・・ 下地を調整する塗料で塗装面の細かいひび割れを補修してくれ上塗り材の吸い込みを制御してくれる役割も持ちます。   フィルメイクはフィラーでありながらシーラーの良さも兼ねそろえた機能的な下地材になっております✨   🔼水性塗料のため水と混ぜネタ(塗料)作りをしている風景です🐒       外壁塗装&屋根塗装&防水専門店  塗装のカイト 山梨県中巨摩郡昭和町西条新田712 フリーダイヤル 0120-38-9110 甲府市・甲斐市・中央市・昭和町を中心に 山梨県全域 塗装工事はカイトにお任せ!!

塗装日記スタッフブログ

2025年05月23日 更新

【昭和町S様邸🏠養生作業】|山梨県の外壁塗装・屋根塗装雨漏り専門店(塗装のカイト)

スタッフブログをご覧いただきありがとうございます✨ 山梨県の外壁塗装・屋根塗装は塗装のカイトにぜひ一度ご相談下さい🎵 昭和町・甲府市・甲斐市・中央市・南アルプス市など 山梨県さまざまな地域よりご相談/ご依頼を頂いております🐵🎨 _____________________________ 本日はS様邸にて養生作業を行いました。 汚れや塗料の付着を防ぎ、仕上がりも左右する重要な工程です!     養生が必要な場所 ・玄関周り 床にはブルーシートやノンスリップシート等を使用し 滑ったり引っかかったりしないようにします   ・室外機や配線など 室外機は吸気口を塞がないようにし 配線など細かいところまで養生します   ・車 塗料の付着を防ぐため車にも養生をします 車専用の養生カバーもあり、簡単に取り外しできるので車もすぐ使えます   ・ドアや窓 窓は基本、養生をしている間は開けられませんが 工程によっては開けられるタイミングがありますので事前に 相談していただけますと幸いです     外壁塗装&屋根塗装&防水専門店  塗装のカイト 山梨県中巨摩郡昭和町西条新田712 フリーダイヤル 0120-38-9110 甲府市・甲斐市・中央市・昭和町を中心に 山梨県全域 塗装工事はカイトにお任せ!!  

塗装日記スタッフブログ

2025年05月22日 更新

【昭和町M様シーリング工事】|塗装のカイト昭和町を拠点に山梨全域で活動中!

スタッフブログをご覧いただきありがとうございます✨ 山梨県の外壁塗装・屋根塗装は塗装のカイトにぜひ一度ご相談下さい🎵 昭和町・甲府市・甲斐市・中央市・南アルプス市など 山梨県さまざまな地域よりご相談/ご依頼を頂いております🐵🎨 _________________ 本日はシーリング工事の様子をお届けします💫 【シーリングとは】 建物の外壁や屋根などの隙間を埋めて防水性や気密性を高める工事です。 手順ごとに紹介します👇   before   カッターで切り込みを入れ古い方を剥がす   養生をする   プライマーを塗って密着をよくする   シーリング材を打つ   ヘラで平らにする   After しっかり乾かします     シーリング工事をすると、、 ・雨漏り(隙間から雨水が浸入するのを防ぐ)                  ・気密性の向上(外壁や屋根の隙間を埋めることで、冷暖房効率の低下を防ぐ)   ・外壁の劣化防止(隙間から雨水が浸入するのを防ぎ、外壁材の寿命を延ばす)   などたくさんのメリットがあります🪄      シーリングとコーキングの違い💡 この2つは同じ内容を示しており、材料の違いのみとなります。 以前は油性コーキング材とシーリング材とあり、どちらかを使用していましたが 油性コーキング材は劣化するとガッチガチに固まってしまい 撤去の際にかなり苦労するなどの利便性の悪さから、現在では使われなくなりました。 しかしコーキングの呼び方が定着しているため人によって呼び方が違います。   結論、シーリングとコーキングは同じ内容です     外壁塗装&屋根塗装&防水専門店  塗装のカイト 山梨県中巨摩郡昭和町西条新田712 フリーダイヤル 0120-38-9110 甲府市・甲斐市・中央市・昭和町を中心に 山梨県全域 塗装工事はカイトにお任せ!!

塗装日記スタッフブログ

地域密着!長持ち塗装でお客様の大切なお家を守りますご相談・見積り・診断は無料です!!

0120-38-9110 受付時間/10:00~17:00(定休日 水曜日)

  • 外壁・屋根診断はこちら
  • お気軽にご相談ください!お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!