
2025年07月03日 更新
【山梨県南アルプス市S様邸🏠足場設置&洗浄作業】|塗装と大工の職人が在籍する山梨県地域密着型塗装店(塗装のカイト)
スタッフブログをご覧いただきありがとうございます‼️ 山梨県昭和町を拠点に昭和町・甲府市・甲斐市・中央市・南アルプス市・北杜市などさまざまな地域よりお問合せ・ご依頼をいただいております🎀 外壁塗装・屋根塗装以外にもお家の困った事がございましたらお気軽にお問合せ下さい! 塗装と大工の職人が在籍する為、2つの目でお客様のお悩みを一緒に解決させていただきます⭐ 本日から南アルプス市S様邸の外壁塗装・屋根塗装が始まります!! S様この度は塗装のカイトにご依頼いただきありがとうございます🙇♀️ご納得いただける仕上がりになるよう従業員一同努めて参りますので改めまして宜しくお願い致します。 足場設置と洗浄作業の様子をまとめてお届けします! 🔽まずは足場設置の様子から🪜 💡足場設置はなぜ必要? 足場は、単なる作業台ではありません。以下のような重要な役割があります。 ✅作業員の安全確保:高所作業でも安定した動きが可能に。 ✅塗装品質の向上:均一な塗装を実現するために、足元の安定は不可欠。 ✅周囲への配慮:飛散防止シートの設置により近隣への塗料飛散を防止。 とくに高所になる2階以上の塗装では、足場なしでの施工は法律上も危険行為とみなされます。 🛠️足場設置作業の流れ 足場の設置は塗装作業の初日に行われる非常に重要な工程です。 ▶ 1. 搬入・部材の荷下ろし トラックで運ばれてきた足場資材を、作業場所付近に配置します。 ▶ 2. 組み立て作業 資格を持つ作業員が、住宅の形状に合わせて安全に足場を組み立てます。通常2~3時間程度で完了。 ▶ 3. 飛散防止ネットの設置 塗料が周囲に飛ばないよう、メッシュ状の養生ネットを張ります。 ▶ 4. 設置完了・安全確認 最終チェック後、職人が安全に昇降できる状態になってから塗装作業に移行します。 💡足場まとめ 外壁塗装における足場設置作業は「ただの作業台」ではなく、施工の安全性・仕上がりの美しさ・近隣トラブル防止を支える極めて重要なステップです。 とくに2階建て以上の住宅では、高所作業の安全確保が法律でも義務付けられており足場設置は絶対に省けません。また、しっかりとした足場があることで職人が隅々まで丁寧に塗装を施すことができ外壁塗装の耐久性・美観が格段に向上します。 次は外壁洗浄の様子です🚿 なぜ洗浄が必要なの?【3つの理由】 外壁塗装の前に洗浄を行う理由は、主に以下の3つです: ① 汚れ・カビ・コケを落として塗料の密着力を高める 長年風雨にさらされた外壁には、砂ぼこり・排気ガス・カビ・コケが付着しています。 これらを落とさずに塗装すると、塗膜がすぐに剥がれてしまう原因に。 ② 劣化部分の状態を見極めやすくなる 汚れを落とすことで、ひび割れや浮きなどの劣化箇所を確認しやすくなり、適切な補修が可能になります。 ③ 施工後の美観を保つため 洗浄を怠ると、塗装後でも下地の汚れが浮き出てしまうことがあります。 せっかくの塗装が台無しに…。 🔽施工風景 [video width="1280" height="720" mp4="https://kaito-tosou.com/cms/wp-content/uploads/2025/07/1751343998179.mp4"][/video] [video width="720" height="1280" mp4="https://kaito-tosou.com/cms/wp-content/uploads/2025/07/1751344123412.mp4"][/video] 洗浄作業の注意点【トラブル回避のために】 ⭐近隣への配慮:水しぶきや音が出るため、事前にご挨拶を行います。 ⭐水道使用の有無:多くの場合、施主様宅の水道をお借りします。 ⭐雨天時の作業:基本的に雨天でも作業可能ですが、激しい雨は中止になることも。 💡洗浄まとめ 外壁塗装の洗浄作業は、見た目の美しさだけでなく、耐久性にも大きく関わる重要な工程です。 この工程を丁寧に行うことで、塗装の持ちが格段に良くなります! 「ちゃんと洗浄してくれる業者なのか?」 これをチェックすることも、業者選びのポイントになります。 外壁塗装&屋根塗装&防水専門店塗装のカイト 🚩山梨県中巨摩郡昭和町西条新田712 ☎フリーダイヤル 0120-38-9110 甲府市・甲斐市・中央市・昭和町を中心に 山梨県全域 塗装工事はカイトにお任せ!!塗装日記スタッフブログ