現場ブログ - 塗装日記 塗装に関するマメ知識やイベントなど
最新情報をお届けします!

ホーム > 現場ブログ > 塗装日記

塗装日記の記事一覧

2020年05月14日 更新

河口湖町 外壁塗り替え工事 助っ人発見!?

大工の篠田です!(^^)!久しぶりの投稿です。連休前からフル稼働で、ブログが書けれませんでしたー ((+_+))申し訳ないっす昨日、助っ人を発見しました!ハトが足場に巣を造っていました、近くによっても全然逃げません卵でも温めているのでしょうか?困りましたハトがいる付近はなるべく後回しにしますがそこだけ塗らない訳にも・・・まして、6月早々に足場の解体工事がはじまります犬以外の動物は、無知でネットで調べてみます 超難問です。   

塗装日記

2020年04月20日 更新

外部洗浄

こんにちは大工の篠田!(^^)!です。今日は、郡内の方に、洗浄に行きました【 私は、事務作業です((+_+)) 】写真は、データで送ってもらいました。さて、土曜日の続きです2台の洗浄機での作業で、3人ともフル稼働です!雨が降っているなかの作業です、体の養生も忘れずに!明日は、郡内の現場は空けて軒天塗装、基礎塗装、駐車場のライン引等です。 なんでもできる事はしています困ったときのカイトです。なんでも、お気軽にご相談ください!(^^)! 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

塗装日記

2020年04月16日 更新

富士山!雪!桜!

こんにちは 大工の篠田!(^^)!です。郡内で外壁の塗替え工事の為、足場屋さんと打合せがありした道で行ってきました。いつ見ても富士山っていいものです。歩道には雪が・・・ 雪見桜?不思議で思わず写メしちゃいました。もっと良いポイントがありました、残念((+_+))今週の土曜日から洗浄です。2台の機械をブン回し、3日間位できれいに洗ってきたいと思います。 最後まで読んでくれて、ありがとうございます。

日々日記塗装日記

2020年04月06日 更新

南アルプス市 A様邸 2色パターン編

お世話になっております  篠田です!(^^)!緊急事態宣言がでましたTVでは、あれはダメ、これはダメ、いろんな事を比べ批判が多いような気がします。もちろん、いろんな意見があって当たり前だとおもいます100人いれば、100人違う環境、生き方『批判ではなく、その人を尊重した意見を』と少しおもいます進む方向は、一緒だと・・・がんばりましょ!余談が・・・・ 4月3日 晴 2色パターン編 工期4日間昨日(4/6)に足場を撤去し、今日最後の清掃をして完了です。ありがとうございました )^o^( 写真:最初に下塗りをします、普段の工程と同じです。 写真:中塗り・上塗りをします 普段の工程と同じです。 ここからが違うところです!写真:パターンを付けます。専用のローラーで斜めに転がします。こんな感じになりました。お家のワンポイントにどうですか?ポイント:この材料は、定められた人(会社?)しか購入できませんの。お近くの業者さんに! 最後まで、読んでくれてありがとうございました。  

塗装日記

2020年04月01日 更新

山梨県 H様邸 吹付コテ仕上げ工事

投稿日(4/1)雨が降っている為、事務仕事しています。 大工の篠田です!(^^)!なれないPC作業、2カ月以上の工事の工程表を作成中(~_~;)見やすい工程表を・・・心掛けながら作っています。  3月26日 晴れ 工期2日間 約200㎡材料を大きいバケツ(直径1M位)に入れ、よくまぜます。『写真撮り忘れ』コンプレッサーを準備して  写真:丁寧に、均一にネタ(材料)を飛ばします写真:なれれば簡単!ですが経験年数が必要かもしれません。 写真:吹いた後、カナゴテで均していきます。ちから加減がポイントです。 ワンポイント:一般の人だと難しい作業なので、お近くの業者さんに! これで、山梨県H様邸の工事は、完了です。ながらくお待たせいたしましたありがとうございました。

塗装日記

2020年03月24日 更新

山梨県 H様邸 外壁下塗り工事

3月某日(晴れ)ジョリパットの下塗りをしてきました予定では、明日から仕上げ工事になります。今日みたいな風が吹かなければ良いのですが・・・ 写真:材料 うちの職人さんは、左官屋さんより劣りますが、仕上げ(模様)によって、上手に出来る工事も多々あります。※漆喰とか、平らに仕上げるのは、とても難しいそうです。 写真:養生とコテで下塗り ポイント:塗装でも言える事ですが、下塗りもしっかり、きれいに塗ると仕上がりが良いです。 ありがとうございました。    

塗装日記

2020年03月20日 更新

南アルプス市 A様邸 養生編

養生工期 3月18日~20日 約2.5日今朝は、風もなく仕事日和です。でも、洗濯物日和でもあります。 写真:窓養生・土間養生 写真:ベランダ内部(掃出し窓は、養生をしても開閉できる状態です。)・土間養生・カイトでは、エアコン室外機の配管カバーは、外して塗装をしています。 ポイント:強風の時、養生はしないで、家でゴロゴロするべし!(職人さんは除く) ありがとうございました。

塗装日記

2020年03月20日 更新

南アルプス市 A様邸

3月15~18日(養生期間含む)コーキング工事悪いカ所は、既存のコーキングを撤去まだいけるかなーと判断したところは、増し打ち。写真:マスキング 写真:既存コーキング撤去・コーキング打ち 写真:南面バルコニーのサイディングに段差が有り、またプカプカしていた為、大工さんが座彫りをしステンビスで補強!ポイント:座彫りをしたため、きっちりパテ処理ができ、仕上がりがとても綺麗になります。※ポイントマスキングをする時は、真っ直ぐに貼りましょう! 本日は、強風です。花粉も舞っているかな?洗濯物は出来るだけ、中に干しましょう! ご視聴ありがとうございました。

塗装日記

2020年03月16日 更新

南アルプス市 A様邸

10月14日(雨)外壁の洗浄に行ってきました。雨の中の作業で、気温も下がり寒いです。体調管理も仕事の一つです、終わったら着替え等してくださいね。カイトでは、節水してます(今じゃ当たり前か)今週から、コーキング工事が始まります増し打ち、打替えの両方でおこないますまた、南面のバルコニーのサイディングがプカプカしていますので釘等で、補強してきます。 今週も頑張ります!(^^)!    

塗装日記

2020年03月12日 更新

北杜市 デッキ工事

お世話になっております。昨日、デッキの修繕及び塗替えに行ってきました前日、雨だったため午後から飛んでいきました(デッキが濡れているため)施行のながれ洗浄→床(一部解体)→床取付→キシラデコール1回目→キシラデコール2回目少し緑色の木材は、2×6(ツーバイシックス)注入材です。※キシラデコールを塗装する場合塗料の吸い込みが良いところは、2回塗り!塗料の吸い込みが悪いところは、1回ぬりか、塗料をよくのばして、2回塗るか!キシラデコールは、吸い込むか、吸わないかがきめ手。ペンキとは違う材料と考える事!  ありがとうございました。 

大工日記塗装日記

2020年03月10日 更新

山梨県 H様邸

お世話になっております。本日の作業雨空の為、室内の工事になります。シーラーを塗っています。刷毛でちり(ローラーで塗れない箇所)をとり、追っ掛けで、ローラーで仕上げます。 鉄骨階段・手摺塗装錆止め→中塗り(黒5分艶)塗りやすいように、大工さんが倒れないように、固定しました。作業効率UP!(^^)!ワンポイント:錆止めを塗る前に、シンナーで汚れ、油分を拭き取る!また、錆止めも丁寧にぬるべし。仕上がりが良くなります!  

大工日記塗装日記

2020年03月02日 更新

山梨県 H様邸

ご覧いただき、ありがとうございます。コロナ不安ですね。日曜日は、コロナの影響で出かけれないので島上条公園で子供たちとサッカーの練習をしてきました久しぶりに、楽しみました。 さて、仕事のブログを書きます。今回は、床養生編です。①掃除機→②クイックルワイパー→③紙養生④養生板(脚立等に登って仕事しても大丈夫)→⑤パテ工事(3回)※一部パテ工事は、床(タイル)を張る前に施工しています。空想○さん『大工さんみたいな、養生するねー』カイト『うちら、ただの塗装屋じゃないです』カイト『大工も本職でやってます』(株)カイトは、塗装専門店でもあり、大工専門店でもあります。塗装、大工は完全自社施工です。宜しくお願いします。            

大工日記塗装日記

地域密着!長持ち塗装でお客様の大切なお家を守りますご相談・見積り・診断は無料です!!

0120-38-9110 受付時間/10:00~17:00(定休日 水曜日)

  • 外壁・屋根診断はこちら
  • お気軽にご相談ください!お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!