現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど
最新情報をお届けします!

ホーム > 現場ブログ

塗装のカイトの現場日誌・現場ブログ 記事一覧

2023年12月12日 更新

雨戸吹付

今週の火曜日先週の天気予報で雨でしたので先週に現場から雨戸を持ち帰り午後から吹付しています上手に吹けていますいます。電気のコンプレッサー+予備タンクで楽勝に吹けます。容量が午前中は洗浄午後は吹付体が濡れて大変ですが頑張って! 昨日は、基礎配筋検査でした。時間をつくって、後日upします。今週も宜しくおねがいします 

塗装日記

2023年12月06日 更新

甲斐市 S様邸 塗り替え工事

篠田です。先日の続きです。ビフォー・アフターです。 ビフォー アフター エアコンカバーを外し、カバーの裏まで塗装しましたがカバーを再取り付けするときに太陽の紫外線とか、熱などで変形したため少し苦労しましたこのような案件を少しでもお客様に早く伝えれば良かったと反省しています。 S様ありがとうございました。  

塗装日記

2023年12月05日 更新

甲斐市 S様邸 塗り替え工事

篠田です久々の投稿となります11月に完了した塗り替えの現場です。今回の写真は数枚だけとなります。塗装の写真を撮るのをサボっていました_(._.)_洗浄下塗り下塗り次回はビフォーアフターの写真しかありませんでご了承ください。 今年も残りわずか塗り替え3棟デッキ工事1棟基礎工事1棟で年内はいっぱいです。12月もよろしくおねがいいたします。  

塗装日記

2023年09月04日 更新

軒天

賃貸住宅の軒天の張替えです。段取りします①現場で加工するより、作業場で加工をした方が現場での仕事がスムーズになるので、作業場で段取りします3尺2寸1分で印をつけます。 材料:ケイカル板 t=8 ②定規をセットし、丸鋸で切るだけです。 ③あとは角の面を取り ④鉛筆で中心線(下地の位置)を引いたら完成です。 加工場ですると、時間が短縮され効率が良く仕事ができます。例えば、掃除現場;面を取った削りクズなど、土の上やアスファルトの上に落ちると掃除に時間がかかる作業場:足元がコンクリートなので掃除が半分以下の時間で終わるなんしろ作業場でできることは、作業場で施工した方が大半は早いと思います。日々努力  今週もよろしくお願いします(^^♪ 

大工日記

2023年08月30日 更新

床貼り工事

前回同様床板工事ですが、フロアーの上にフロアーを重ねて貼りました。数年前に工事をさせていただいた、甲斐市のお客様です嬉しい限りです(^^♪ 施工前①施工前②施工前③掃き出し窓の入り口の所が痛んでおり、クッションフロアーと床板(フロアー)増し張りの提案をしました。2通りの説明と、概算の金額を口頭で伝え、翌日、フロアー増し張りの見積を提出させていただきました。数日後連絡があり、ご契約約1.5カ月後に施工しました 大変お待たせしました_(._.)_     完成① 今回は、6mmのフロアーをチョイスしなるべく段差を解消しました 見切り:桧 完成②完成③ 床板:ノダ製品 カナエルt6 有難うございました!次回は(仮)軒天工事ですまだまだ、暑いですが全力でいきます宜しく願います。しのだ 

大工日記

2023年08月18日 更新

久しぶりの投稿です^泣^ 畳→フロアー

久しぶりの投稿で、使い方を忘れ四苦八苦しながら書いています数年前にご縁がありました、施主からのご依頼です。畳からフローリングです1,畳を撤去します2、下地を組みます。桧の45mm角と45×60(フロアーのジョイント用)で川の字に取り付けます写真を撮り忘れました 想像してください ※今は、米松より桧の方が安価です。  3,四方の壁面は突き付けです、築年数が経っているため蛇のように曲がっていて、カンナ・反りカンナを使い、幾度も調整しながら合わせます。とてもシビアな作業ですが、上手くできれば苦労も吹き飛びます!4.完成です。少し水滴のような跡がありますが、ボンドではないです 汗です・・・   大工も塗装も日々頑張っています。お待ちのお客様、ご迷惑をおかけしています。順次行きますのでもうしばらくお待ちください。しのだ 

大工日記

2022年11月14日 更新

チェーンソー

久々の投稿です 先日ウッドデッキの解体をしてきました チェーンソーでぶったきり丸鋸より早くときには、ジャンプしながら解体してきましたとても疲れました泣 今週から来週の中位までは、北杜市方面の工事です完了次第、下旬ぐらいから平屋全室改修工事にはいり2月中に完成予定です また、来週から賃貸住宅の塗装工事が始まります 今週もがんばっていきます宜しくお願いします 

大工日記

2022年10月22日 更新

木材加工

今日は、木材の加工をしました最初にデッキの床を削り、面を取ります材料:桧材ルーターで角面を取りますタイマーで写真をとりました※5秒のタイマーで撮りましたが、あわててあたふたしてしまいました 続いて、窓枠の加工です材料:栂寸法をセットすれば後は機械がやってくれます※会社の機械は小さいですが、よその工務店とかは、動力の機械でもっと大きいですサッシアングルとフラットになるように溝を付きます今度は、タイマーを10秒にし、少し余裕がでました)^o^( 今週もあっという間に終わりました。来週の予定塗装:塗り替え3棟(継続中)、防水工事、鉄骨塗装などです※11月から4階建ての塗替えの予定 木工事:ステージの化粧工事、加工場にてデッキの加工等※11月末から、平屋の改修工事の予定 今週もありがとうございました   

大工日記

2022年10月17日 更新

10/16

『ヴァンフォーレ甲府おめでとう!』久しぶりに家族でサッカーをみました、後半30分位からですかねはらはらドキドキ『喜』の一文字です 【もう一つの戦い】やっと勉強から解放されました『ながかったー』の一言です昨年は不合格、今年の合否の発表はまだ先です約2年いろいろな方にご迷惑をかけたりまた、大勢の方の協力で無事に終れましたことに感謝申し上げます。 この歳になって人生で初めて、毎日ひたす教科書とむきあいました工業高校の私からしたら、とても苦痛の日々でとてもしんどかったです漢字が読めない、漢字の意味がわからない、文章を理解できない一般の人達は教科書からスタートと思いますが私は、専門辞典から勉強し言葉を理解する事からスタートしました 最初の文から言う通り合否はまだわかりませんが試験は結果が全てチャレンジして良かったと思える日が来るのを待ちたいと思います。 最後に、・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・感謝していますありがとう。 しのだ りょうた 

日々日記

2022年09月22日 更新

見つめなおす時間も

篠田です2件連続で・・・・・。決して安い見積りでもないが、高い見積りでもないお客様が求めている金額を出せなかったのかそれとも、私の営業がだめだったのか 良い仕事はしていると思うしかし、それを望んでいるのでしょうか?自問自答 何がダメだったのか、考えたいが考えるとダメな事ばかり、みつけてしまう切り替えも大事だな!(^^)! 『できない理由を言うより、できた事の言葉を』そこをもっとやるしかない日々勉強ですね こんな会社ですが喜んでくれているお客様も大勢います塗替えのご相談どしどしお待ちしております大工工事も!今月も残りわずかがんばります

日々日記

2022年09月19日 更新

ベニヤ塗装

篠田です久しぶりの投稿です土日の休みは家に引きこもりでした洗濯物干したりゴロゴロしたりTVみたりゆっくり休めました今週もがんばります ベニヤ塗装ビックリするくらい高くなった(倍位?)ベニヤを加工場で塗装しますこんな感じで塗っていきます自分より奥側から順に手前の方へ塗りハケむらがでないようにさえすればOK!塗るのは簡単ですが、狭い加工場なので乾かす場所がすくないため30枚ぐらいが限界ですこんな感じで乾かしていきます棒みたない物も塗っていきます表面がガサガサしているので一度プレーナーをかけます 今週もよろしくおねがいします

塗装日記

地域密着!長持ち塗装でお客様の大切なお家を守りますご相談・見積り・診断は無料です!!

0120-38-9110 受付時間/10:00~17:00(定休日 水曜日)

  • 外壁・屋根診断はこちら
  • お気軽にご相談ください!お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!