現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど
最新情報をお届けします!

ホーム > 現場ブログ

塗装のカイトの現場日誌・現場ブログ 記事一覧

2022年07月27日 更新

甲府市 K町 S様 引き渡し

ご無沙汰しておりました篠田です何日ぶりか忘れたほど、更新していませんでした申し訳ない((+_+))先日、住宅リフォームの引き渡しをしてきました数か月にわたり、いろんな事がありましたが、無事に完成にたどり着きましたS様をはじめ、各業者様に助けられ『感謝』しかありませんお礼を申し上げます。 和室です押入の壁の張替畳の入替をしました『畳の香りがとても懐かしく、癒されました』 浴室です昔ながらのタイルの浴室から、システムバスに入れ替えました『とても綺麗になり、お客様もビックリでした』写真のサイズが違う!  洗面になります施工前の写真が・・・『水回りはとても苦労しました』  台所です吊り戸を無くしコンパクトになりましたまた、窓を塞ぎ一面にキッチンパネルを張り、掃除がしやすくなりました建具に小窓を付けリビングからの採光を取り入れる様にし、明るくなりました ※下写真参照  リビングです床の間をなくし、押入の襖も無くしハンガーパイプを付け、『見せる収納』にしましたおしゃれに収納してください!(^^)!  廊下です写真の撮り方が反対ですがこちらも写真では見えないですが、リビングからの採光を取り入れるため明り窓をつけましたまた、壁等もやりなをし、照明も増設しかなり明るくなり良い感じです  最後になります玄関ですビフォーの写真を探したのですが迷子になってしまい1/3しか写ってるもしかありませんでした(^_^;)壁を木板(レッドシダー)を張りクリアー塗装でしあげました素敵にしあがりました まだまだ色んなところを工事させてもらいましたが写真がありませんでしたのでここで失礼しますS様ありがとうございました。ちなみに賃貸物件だそうです。 近況報告塗装工事6家の塗替え工事と建築会社さんからの工事があります8月末までのの完了をめざしています大工甲府市A町 店舗改装工事8/末までの工期でがんばていますブログ掲載の許可がもらえたらその時は載せますのでよかったら見てください  まずは、お盆までがんばります。

大工日記

2022年06月21日 更新

甲府市 K町 S様 あと少しで完成

篠田です2,3週間ぶりの投稿ですごめんなさい((+_+)) 床の捨て貼りですくせを、とりながら調整します  ビスで固定し完了です 玄関を入れ替えたり、窓を塞ぎましたリシンの吹付前に、コーキングを打ちます 土間の補修ですいろんなコテがあり作業に合わせて使用します左側の木の取っ手は自作品だそうです小さいコテほど力が入るらしく、取っ手が割れるそうです不思議ですね 室内の大工工事はほぼ完了しました今週からクロス工事に入ってます来週から器具等の取付になり、完成になりますあとひと踏ん張りです)^o^( 塗装工事白州方面の塗装工事が完了しました今週は、あちこちに行きますお待ちのお客様もうしばらくお待ちくださいご不便おかけします 今週も宜しくお願いいたします!

大工日記

2022年06月06日 更新

作業場にて 加工、キシラ塗装

篠田です生憎の雨で今週の予定が・・・梅雨に入りそうですね TVで拝見しました毎年の事ですが悩みます 来週入る現場の木材にキシラデコールを1回塗っています最初に塗っておくと木と木の接地面が塗れているので、多少木が腐りにくくなるので、やらないよりはやった方が良いと思い毎回施工しています。  この刃は自在刃というもので(正式名所はググってください)3~15ミリ程度の幅を深さ調整し、木材を削っていく機械です 写真手前の溝を1回で削っていきますとても便利な機械で、大工をはじめたころも(20~30年前)あった機械で多少形は変わっていますが今も昔も大工にとっては必需品です大工うちでは『溝付き』とよんでいます 今日はブラジル戦ですね楽しみの方もいると思います私もその一人です出来るだけ早く帰って、良い準備をし楽しみたいと思います日本がんばれ今週もがんばります

大工日記塗装日記

2022年06月03日 更新

韮崎市 S町 S様邸 外壁塗り替え工事完了しました

来週の天気が不安で心配している篠田です((+_+)) この前の韮崎市の塗装工事をUPしますね!ローラーで塗装が出来ない所はハケで塗り(ちりをとります)すぐにローラーで塗装していきます こんな感じでローラーを転がしていきます ≪ビフォー・アフター≫ 苦労はあったものの、とても良い感じに仕上がり携わった人々に感謝ですS様ありがとうございました来週は、週始めは、屋内作業が主になりますが晴れたら全開で屋外の作業にとりかかります  隔週で土曜日を休まさせていただいているため明日は休業日です今週もありがとうございました。

塗装日記

2022年06月02日 更新

甲府市 K町 I様邸 天井、間仕切り工事

篠田です本当にお久しぶりです 先週の工事です既存の天井が落ちていたので、クロス仕上げにしますしっかりビスで固定し、天井裏に登って下地を施します その上からボンドを付け留めていきますこれでクロスの下地は完成です  先に天井を石膏ボードで仕上げ壁の下地を取り付けます下地の上から天井と同じように石膏ボードを張りクロス屋さんにバトンタッチです来週は、サッシ、壁工事になり大工工事てきには終盤です気を引き締めてもうひと踏ん張りです)^o^( お詫び・韮崎の塗装工事は完了しました(途中経過の写真は御座いません)・白州方面の外壁塗り替え工事も終盤になり(写真を撮り忘れたみたいです)心よりお詫び申し上げます

大工日記

2022年05月27日 更新

甲府市 K町 S様邸 床工事編

篠田です今日は見積り等があり事務所で仕事をしています合間にブログを書きます宜しかったら見てください!(^^)! レベルを出し⇒根太掛けを取り付け⇒大引きを取り付けますこの作業が完了すれば、終わったも同然です!  次に等間隔で墨を打ち根太を固定します ※120mmのビスを打つので下穴をあけた方が良いです、マネしてみてください 断熱材を入れ 捨て張りをします一人での作業ですので、微調整しながらタイマーで写真を撮っています! 梱包を外し床張りのスタートです最初の1列目の突付の所が上手く張れれば、後の作業は流れ作業みたいなもんです(^.^) ボンドがよそに着かないようにセットし、床板の小口を叩いて釘を留めればの繰り返しです※誰でも簡単にできます、是非チャレンジしてみてください! もう完成です。左側半分は養生紙を敷いて、養生板を張る前ですピンボケしてますね以後 気を付けます 明日私は使用でお休みですが、職人さん達は仕事です申し訳ない(._.) 来週初めは 天井、壁、枠等をからかいます現場の割合的にラストスパートに入る手前の手前ぐらいですかね気を引き締めて頑張ります 塗装工事の方も順調に進んでいます写真は無いですが((+_+)) 今週もありがとうございました   

大工日記

2022年05月22日 更新

甲府市 K町 S様邸 UB工事編

篠田ですおはようございます木材の加工する前にブログを投稿します  先週の工事です運搬経路の養生をし材料を搬入2人で工事スタートです一人は外で枠などを組み立てもう一人は、室内で込み立てた枠などを取り付けます各々役割分担が決まっていてとてもスムーズに仕事をしていました間もなく完成に近いですユニットバスの完成です 後は、枠を付けたり壁をつっくたり大工にラストパスですとても愛がある良いパスをくれました『ナイスパス』ですお疲れ様です 今週も宜しくお願いします!(^^)!

大工日記

地域密着!長持ち塗装でお客様の大切なお家を守りますご相談・見積り・診断は無料です!!

0120-38-9110 受付時間/10:00~17:00(定休日 水曜日)

  • 外壁・屋根診断はこちら
  • お気軽にご相談ください!お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!