現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど
最新情報をお届けします!

ホーム > 現場ブログ

塗装のカイトの現場日誌・現場ブログ 記事一覧

2024年12月05日 更新

【甲斐市山本様邸🏠コーキング】

  今回は、山本様邸にてコーキングの様子をお届けします✨   まず目地にシーラー(緑色)を塗り、コーキングを丁寧に打っていきます。 あまり壁にはみ出したりすると、上から塗装した時に艶の出方などが変わってしまうので 慎重に行いたい作業です🖌️💦     次回は外壁塗装の様子をご紹介できたらと思います🎶

塗装日記

2024年12月03日 更新

【K市O様邸🏠コーキング処理】

本日の作業内容はコーキングの打ち換えでした(^^) 🎵 劣化によりひび割れてしまったコーキングを撤去し打ち直しました!! コーキング処理には、【打ち換え】と【打ち増し】の2パターンの施工方法があり 今回は、打ち換えを行いました🐒⛑   ⬆撤去後、下地材となるプライマーを塗布します! プライマーの使用は、コーキング材の密着性を高め、防水効果を長期間維持させてくれる 貴重な作業になります💡プライマーを塗らないと塗料の密着性が悪くなり 結果的に塗料が剥がれやすくなってしまいます💦   ⬆プライマー後、コーキングガンという道具を使い コーキング材を充填していきます✨   ⬆ヘラを使いコーキングを均していきます!! そして、養生テープを剥がしていきます🙌養生テープを 剥がす際も、タイミングを間違えてしまうと養生テープが残ってしまったり せっかく打ったコーキングも一緒の剥がれてしまいます😥     本日も職人さんにより、丁寧な作業で現場を進めてくれました🎶 続く~🍀  

塗装日記

2024年12月03日 更新

【昭和町A様邸🏠ポリカ板張替】

  今回ご紹介する施工内容は、 雨よけになっている波板ポリカの張替えになります👀✨   ⬆まず、塗装工事の足場設置の際に一度外して足場を組んだ為復旧の タイミングで新しい物へ張替えを行いました😉       全ての塗装を終え、元の通りにしっかりと復旧しA様邸の工事は終了となります🎉   屋根の劣化やクラックが起きてしまっていた外壁などもありましたが補修し 一層素敵なお家になったA様邸のビフォーアフターも改めてお届けいたします🎶      

大工日記

2024年12月03日 更新

【昭和町A様邸🏠コロニアル差し替え】

  屋根の補修工事の様子をお届けします🎶 A様邸の「コロニアル」と言う屋根材になりひび割れが起きていた箇所を補修しました。 主に用いられる補修方法は「コーキング補修」「差し替え」「板金カバー」などがあり              今回は【部分差し替え】を行いました! ↓補修前           セメント主体で作られている屋根材で、新築時には塗膜でコーキングされており 雨水や紫外線から守ってくれますが年数経過により塗膜が剥がれ割れてしまう事があります。 部分差し替えは1枚ずつ差し替えが可能で 新しい屋根はコーキングで接着して行きます🙋‍♀️ A様邸もいよいよ終盤となってまいりました。 最後まで職人さんにより丁寧な作業が進んでおります🐒✨

大工日記

2024年12月02日 更新

【南アルプス市F様邸🏠付帯部・ダメ込み】

  今回はF様邸の付帯部塗装・ダメ込みの様子をお届けします💡   まず付帯部である水切り部分のケレン・鼻隠し上塗りを行いました❗   ケレンとは塗料を塗る前に表面をヤスリなどで削り、塗料の付着性を高める作業となります。 細部も塗り、「チリ取り作業」をします        --------------------------------------------------         最後に窓枠を塗料用シンナーで拭き取る作業と、 「ダメ込み」という最後に窓枠などを平らに塗装していく作業を行いました!   次回はデッキ塗装の様子をお届けします~🎄

塗装日記

2024年12月02日 更新

【マンション🏙屋上防水塗装工事】

マンションの屋上にて防水塗装工事がありましたのでお届けします🎵 今回使用させていただいた塗料は、ニットクの【ルーフガード】という 防水材になりシート防水用保護塗料を塗布していきました(^^)   ⬆まずは、通常工程通りしっかりと洗浄を行いました🙌   ⬆ 1回目作業 今回のルーフガードは、油脂や表面のゴミ・泥などをしっかりと洗浄し 全2回塗りの塗料になります🎨🖌    ⬆ 2回目塗装後   各種防水シート層への密着力が強く直接塗装が出来るのが特徴で 塗膜に収縮性がある為、クラックなどの追従性に優れています。 また他にも、耐候性・耐摩擦性・耐水性に優れているため 防水層を長期間保護する事が可能な塗料になります😋🎶    

塗装日記

2024年12月01日 更新

【甲斐市山本様邸🏠養生・洗浄】

  今回は甲斐市山本様邸にて、養生貼りと洗浄の様子です🚿✨   この度はカイトにお任せ頂き誠にありがとうございます。                          山本様にご満足頂ける仕上がりになりますよう、 職人、スタッフ一同努めて参りますのでよろしくお願い致します🙇   まず、塗料がつかないように地面まで養生をしていきます!   そして後日洗浄も行いました!   高圧洗浄機で汚れや古い塗膜を落としていきます。 洗浄前(黒い所)洗浄後(白い所)が分かりやすくなっていますのでご覧ください🙌

塗装日記

2024年12月01日 更新

【甲斐市S様邸🏠ベニヤ補修】

  今回はS様邸の雨戸のベニヤ補修の様子をお届けします📸♪   雨戸の戸袋部分のベニヤが傷みをおこし剥がれてきてしまうという 状況でしたので雨戸の吹き付け塗装をする前に【まし張り補修】と言う 補修方法で修復致しました⛑️⚒️   ただのベニヤを張るだけだと再び傷みが出てしまう為、 キシラデコールと言う木材やデッキなどに使用する塗料を塗布した 薄さ5.5mmのベニヤを貼り付けました。   ⬇️剥がれてしまったベニヤ   ⬇️増し張り補修   塗装と大工の職人が在籍するからこそ 完全自社施工で修復出来るのがカイトです🐵🎨⚒️ 明日は、雨戸の吹き付け塗装へ 工程を移すのでお届け出来ればと思います🎶  

大工日記

2024年12月01日 更新

【南アルプス市F様邸🏠壁補修工事】

壁補修塗装をお届けします!! 今回F様邸の外壁に補修面があった為、 通常の行程通り下塗り/中塗り/上塗りと3回塗り終えた後、 ジョリパットという石や砂を混ぜた モルタル外壁材を使用し補修を行いました🐵🍀 コテを使い粘土のような重みのある塗料をならしていきます。     🎨今回は下塗りの様子になります!   色やデザインの組み合わせも自由に可能で模様付けをしていく為、作業を行う 職人さんそれぞれの個性も出たりと色んな表情を見せる事の可能な塗料です😉🎶     ここから、模様付けや上塗りの吹き付け作業を進め補修の必要がない壁と 塗りむらが出ないように馴染ませていきます😋!!  

塗装日記

2024年12月01日 更新

【昭和町A様邸🏠ベランダ塗装】

今回お届けする作業内容はベランダの塗装(アセトン拭き・上塗り)です! まず、アセトンを浸した布で表面の汚れを落とします🙌   アセトン拭きは、表面の汚れや油膜を落とし塗料の密着性を高めます!! 防水工事や塗装の塗りなおし・FRP防水のメンテナンスなどにおいて 下地処理や塗膜剥離の際に使用されます(^^)トップが残ってしまっていると 防水層が上手く密着せず、防水効果を落としてしまいます💦     工程を進めていき上塗りの様子です🐵✨ 外からは見えない部分なので、つい見落としがちになるベランダですが 定期的な塗り替えや防水メンテナンスを怠ると雨漏りの原因などにも 繋がってしまいます😥      
2024年11月30日 更新

【昭和町A様邸🏠屋根塗装】

  ご紹介する作業内容はA様邸屋根塗装(中塗り~上塗り)です✨   屋根を塗装する際に使う塗料ですが基本的には屋根は溶剤を使用します🤔 しかし、今回のA様邸は水性塗料を使用していきます(^^) 前回の塗り替え時に水性塗料を使用していた事により その上から溶剤で塗装してしまうと最初の水性塗料が縮んでしまったり 膨れやシワなどがおきてしまう可能性があります。 なので今回も水性塗料を用いて施工を進めて行きます🐒🎶     水性とは...希釈材として水を使用 溶剤とは...希釈材としてシンナーなどを使用   どちらにもメリットとデメリットがあり どちらが良いor悪いと言う訳もなく施工する お家の状況や工事歴等で使用する塗料をしっかりと決めていきます🎨     ⬆今回のようにストレート屋根の場合は塗装の際に屋根材の重ね目に 塗料が入り込んで固まってしまい雨水が流れる道を塞いでしまいます! なので【タスぺーサー】という、部材を隙間に差し込む事で外へ流れ 雨漏りや内部結露が発生するのを防ぐことが出来ます🙌        

塗装日記

2024年11月30日 更新

【K市О様邸🏠塗装工事《足場設置》】

  本日よりK市O様邸の外壁塗装工事がスタート致しました✨ O様、この度は塗装のカイトに大切なお住いのメンテナンスを お任せいただきありがとうございます🐵⛑ 完工時O様にご納得いただける仕上がりになるよう努めて参りますので 引き続き宜しくお願いいたします🙇‍♀️🍀   塗装に欠かせない足場の設置を行いました(^^) わずかな差で作業中のお写真が撮れませんでした💦職人さんによる 作業風景をお届け出来ず申し訳ありません💭     四面しっかりと設置いたしました👀 引き続き作業の様子をお届けしていきます🕊  

塗装日記

地域密着!長持ち塗装でお客様の大切なお家を守りますご相談・見積り・診断は無料です!!

0120-38-9110 受付時間/10:00~17:00(定休日 水曜日)

  • 外壁・屋根診断はこちら
  • お気軽にご相談ください!お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!