
2022年05月27日 更新
甲府市 K町 S様邸 床工事編
篠田です今日は見積り等があり事務所で仕事をしています合間にブログを書きます宜しかったら見てください!(^^)! レベルを出し⇒根太掛けを取り付け⇒大引きを取り付けますこの作業が完了すれば、終わったも同然です! 次に等間隔で墨を打ち根太を固定します ※120mmのビスを打つので下穴をあけた方が良いです、マネしてみてください 断熱材を入れ 捨て張りをします一人での作業ですので、微調整しながらタイマーで写真を撮っています! 梱包を外し床張りのスタートです最初の1列目の突付の所が上手く張れれば、後の作業は流れ作業みたいなもんです(^.^) ボンドがよそに着かないようにセットし、床板の小口を叩いて釘を留めればの繰り返しです※誰でも簡単にできます、是非チャレンジしてみてください! もう完成です。左側半分は養生紙を敷いて、養生板を張る前ですピンボケしてますね以後 気を付けます 明日私は使用でお休みですが、職人さん達は仕事です申し訳ない(._.) 来週初めは 天井、壁、枠等をからかいます現場の割合的にラストスパートに入る手前の手前ぐらいですかね気を引き締めて頑張ります 塗装工事の方も順調に進んでいます写真は無いですが((+_+)) 今週もありがとうございました大工日記