
2024年12月05日 更新
【南アルプス市F様邸🏠デッキ塗装】
今回はF様邸のデッキ塗装と束石工事になります🪵🪚 »洗浄»下地調整(ケレン作業)»塗装の順で作業を進めていきます(^^) 本日はその中でケレン作業と中塗りの様子をお届けです👀 ケレン作業とは古い塗膜や汚れ、また荒れた部分を除去し素地を整えます! 塗装前にしっかりと下地処理を行う事で塗料が密着しキレイな仕上がりが得られます🎨🖌️ また洗浄後塗装面が湿っていると塗料の密着性が悪くなってしまう為、 十分に乾かし塗装していきます😋👏 今回は木材用のキシラデコールと言う塗料のウォルナットと言う色を使用しました そしてウッドデッキの基礎となる束石工事を行いました🐵 (①床堀り) (➁砕石敷き) 床束を置く位置を決め掘っていきます 掘った所へ砕石を引き、その上から目隠し砂利を入れておくと 地面にめり込んで周辺の土質が固まります (③レベル調整) 少しのずれが水平を保てなくしてしまう為、水平器を用いて束石が水平な事を確認、調整する (④コンクリート打設) (➄完成) 位置を定めコンクリート打設に固定していきます これにてF様邸すべての工程が終わりました✨ 次回ビフォーアフターを載せますので是非ご覧ください🐹塗装日記