
2025年06月14日 更新
【梅雨前に確認しておきたい雨漏り症状4選!】|山梨県の外壁塗装・屋根塗装雨漏り専門店(塗装のカイト)
スタッフブログをご覧いただきありがとうございます🎵 山梨県の外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなどは塗装のカイトにお任せ下さい。 長年の経験と知識を持つスタッフがご対応させていただきます✨ __________________________ 今回は梅雨時期に知っておきたい、雨漏りしているかもしれない症状について紹介します💁♂️ 雨漏りは天井から水が垂れてきたりして発見されることが多いですがそれだけではありません! お家で雨漏りが起こっているサインには次のようなものがあります🔽 天井や壁にシミがある 天井に雨染みができることです。水滴が落ちてくるほどではないものの天井裏で雨漏りが進行している可能性が高い症状です。 二階からなどの雨漏りで多い症状です。 室内の湿度が高くかび臭い 雨漏りによって室内の湿度が高くなりカビ臭いにおいやダニが発生します。 洗濯物の生乾き臭のようなにおいが常に部屋でしている場合は、壁や天井の内側で雨漏りが起こっている可能性があります。 天井や壁紙のヨレ・剥がれ 壁の内側に湿気が溜まりクロスを張り付けている糊が取れてしまい、クロスがよれたりはがれたりしてくることがあります。 クロスをはがすと内側がカビだらけになっていたということもあり、住環境が悪化してしまいます。 窓枠周りの雨漏れ コーキングの劣化、サッシの隙間、外壁のひび割れ、などの原因から窓周りからの雨漏りもあります。 サッシからの雨漏りも、天井からの雨漏りと同じく建物を腐食させてしまうため、早急な対応が必要です。 雨漏りが起こりやすい箇所 屋根 屋根の劣化によって上から雨漏りが起こります。 特にルーフィング(防水シート)の破れや、板金の破損などは即雨漏りにつながりやすく補修するまで雨漏りが止まりません。 外壁 外壁のひび割れなどから、ほんの少しの隙間と油断していると雨がどんどん入り込んでしまい内部の雨漏りにつながります。 コーキング 隙間を埋めるためのコーキングはゴムの性質を持ち、紫外線で劣化します。 コーキングが痩せたりはがれたりして隙間が空いた状態が続くと雨漏りにつながります。 まとめ いかがでしたでしょうか? 雨漏りを早期に修理するためには、初期症状に気づくことが大切です。 当てはまる症状があればまずは雨漏りではないか確認するために点検を依頼してください。 梅雨のような長雨でさらに悪化してしまうケースが多いので要注意です! 雨漏りの点検・補修のご依頼は塗装のカイトまで🐵✨ 点検からお見積りまで完全無料でご案内させて頂きます‼️ フリーダイヤル:0120-38-9110 ネット予約はこちら☔ 外壁塗装&屋根塗装&防水専門店 塗装のカイト 🚩山梨県中巨摩郡昭和町西条新田712 ☎フリーダイヤル 0120-38-9110 甲府市・甲斐市・中央市・昭和町を中心に 山梨県全域 塗装工事はカイトにお任せ!!日々日記塗装日記スタッフブログ