現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど
最新情報をお届けします!

ホーム > 現場ブログ > 【甲斐市T様邸🏠屋根下塗り】|塗装と大工の職人が在籍する山梨県地域密着型塗装店(塗装のカイト)

【甲斐市T様邸🏠屋根下塗り】|塗装と大工の職人が在籍する山梨県地域密着型塗装店(塗装のカイト)

塗装日記スタッフブログ 2025.10.13 (Mon) 更新

 

スタッフブログをご覧いただきありがとうございます‼️

山梨県昭和町を拠点に昭和町・甲府市・甲斐市・中央市・南アルプス市・北杜市など山梨県全域にわたりさまざまな地域よりお問合せ・ご依頼をいただいております🎀

外壁塗装・屋根塗装以外にもお家の困った事がございましたらお気軽にお問合せ下さい!

塗装と大工の職人が在籍する為、2つの目でお客様のお悩みを一緒に解決させていただきます⭐

屋根下塗りが行なわれました💡

 

T様邸の塗装工事で屋根の下塗りにはいりました(^^)

本来、下塗り中塗り(上塗り1回目)→上塗り(上塗り2回目)の3回塗りで進められますが今回は屋根の状況から耐久性を高めるために下塗りを2回行いました✨

 

🎨下塗り2回目を行う主な理由

 ✔ 吸い込みムラの防止

屋根材(特にスレート瓦やセメント瓦など)は、経年劣化によって表面がざらつき、塗料を吸い込みやすくなっています💭

1回目の下塗りでは、塗料が吸い込まれて「ツヤムラ」や「密着不足」が起こることがあります。

そこで2回目の下塗りを行うことで、吸い込みを止め、上塗りの仕上がりが均一になります✨


✔  密着性の強化

下塗り材(シーラーやプライマー)は、屋根材と上塗り塗料の「接着剤」のような役割を持っています🤔

2回塗ることで下地との密着力が高まり、塗膜の剥がれや浮きを防ぐことができます。


✔  下地の状態が悪い場合の補修効果

劣化が進んだ屋根では、1回の下塗りでは十分な補強にならないことがあります🥺

特に「チョーキング(白い粉)」や「素地の露出」が見られる場合、2回目の下塗りで表面をしっかり固めて保護します。


✔ メーカー仕様や職人の判断

塗料メーカーの仕様書に「劣化が激しい場合は下塗り2回」と明記されているケースもあります!

また、経験豊富な職人が実際の屋根の吸い込みや状態を見て、現場判断で2回塗ることもあります✨

外壁塗装&屋根塗装&防水専門店 塗装のカイト

🚩山梨県中巨摩郡昭和町西条新田712

☎フリーダイヤル 0120-38-9110

甲府市 甲斐市 昭和町 中央市 南アルプス市 富士吉田市 都留市 山梨市 大月市 韮崎市 北杜市 笛吹市 上野原市 甲州市 市川三郷町 早川町身延町 南部町 富士川町 道志村 西桂町 忍野村 山中湖村 鳴沢村 富士河口湖町 小菅村 丹波山村 

山梨県の外壁塗装・屋根塗装 お家の事なら塗装のカイトにお任せ下さい。

地域密着!長持ち塗装でお客様の大切なお家を守りますご相談・見積り・診断は無料です!!

0120-38-9110 受付時間/10:00~17:00(定休日 水曜日)

  • 外壁・屋根診断はこちら
  • お気軽にご相談ください!お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!